HOMEへ戻る
第47回 C-Netひたち 俳句会を開催
第47回 C-Netひたち俳句会

 3月14日、黒羽山 大雄寺(くろばねさん だいおうじ)顕彰バスの旅で、600年以上の歴史を持つ曹洞宗の禅寺、大雄寺の7つの茅葺きの建築物や国宝那須国造碑(笠石神社)他を廻って来ました。大雄寺は栃木県から文化財の指定を受けています。心越禅師の素晴らしい涅槃図を見せて頂きました。総門と禅堂の篆書額も心越禅師の筆によるものです。
 本堂・庫裡・禅堂・回廊・総門・鐘楼堂・経蔵等も質素ですが、懐かしい日本に出会った感じです。禅堂は「形は心を作り、心は形となる。」といわれてをり、本格的な禅堂にて坐禅の体験研修が行われています。
 大雄寺(永平寺として)で撮影された映画「禅・ZEN」の上映もされているようです。またここは、奥の細道で有名な松尾芭蕉が訪れた町で、大雄寺の近くには大田原市芭蕉の館があります。

3月の句会
・ 日時:3月18日(水)13:00~16:30  
・ 場所:NPO法人 コミュニティNETひたち多賀事務所
  
小野先生のお話
今月の講話は「俳句は理屈ではない」のお話でした。
 ・広島や卵喰う時口開く         西東 三鬼
 ・鮟鱇の骨まで凍ててぶちきらる   加藤 楸邨
 ・咲き満ちてなほ咲く桜押し合へる  今瀬 剛一
 ・千年の留守に瀑布を掛けておく   夏石 番矢
   以上の句が紹介解説されました。
 短歌は心のうちを述べる。俳句は省略が大切。理屈、理論に傾き易い。
俳句は感性をもって詠む。説明無しにその素晴らしさを伝える。
良い句は受け入れられて、感動を呼び起こす。
最後にこれらの句を鑑賞、よく勉強するようにとのお話がありました。
 

 第47回C-Netひたち俳句会結果

小野さとし先生選 
特選

なし  

針供養口で糸きる母をふと 光夫
君子蘭大きな家の大き闇 斐紗子
船溜高く尾を上げ恋の猫 キミ子
芽柳を仰ぎて漱石ゆかりの湯 芳洲
駅名の由来楽しむ春の旅 典男
花予報気象士悩ます温暖化
冬鴎波のうねりを逆らはず 要四郎
日向ぼこ犬はうとうと雀来る
見せ蔵の古き雛や城下町 興洋
                                  俳句会リーダー 桜井キミ子記

俳句会活動状況へ

本件のお問合せは下記
 ・ TEL &FAX: 0294-33-0015
 ・ Eメール: master@cnet-hitachi.com
 ・ 住所:〒316-0003日立市多賀町1-12-10
   (事務局)