第50回 C-Netひたち俳句会
当会の平成21年定時総会は、多数会員の出席のもと6月13日(土)、多賀市民プラザで開催され無事終了しました。総会の後、素晴らしい手作り料理の懇親会となり、久し振りに逢う皆さんと親睦を深めることが出来ました。
WG俳句の会は6月17日で50回を迎え、記念の昼食会を開きました。今までの句会を振り返り、話が盛り上がりました。皆さん欠詠すること無く、益々力もついて挨拶句など気軽に詠めるようになりました。メール等にも俳句を入れ格調高い文章になってきております。
現在メンバーは10名です。体調の関係で來所出来ない方も、メールで参加され楽しんでおります。「継続は力なり」です。皆さんで楽しみながら続けて参りましょう。
6月の句会
・ 日時:6月17日(水)13:00~16:30
・ 場所:NPO法人 コミュニティNETひたち多賀事務所
小野先生のお話
今月のお話は「俳句は感覚でものをとらえて詠む」のお話でした。
詠みたいものを直感を大切に詠む。ものを見たとき感じたものを大切にする。五感を使って詠む。直感からは良い句が生まれる。
例句 葉牡丹の渦巻く不安手術前 キミ子
葉牡丹を見たときの心情が良く出ている。作者あるいは家族の手術を控えていた時に、葉牡丹を見た、本来関りのない葉牡丹の渦と手術、本人の不安は良性であれば良いが、悪性ではないか?手術は成功するか?考えても仕方ないことをどうどう巡りしてしまう。葉牡丹の渦と手術への不安の二重性。名文は不要なものは出来るだけ削ぎ落とし、すっきりしている。
例文として、『雪国』の「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」。『夜明け前』の「木曽路はすべて山の中である」の有名な冒頭は素晴らしい。俳句も推敲し、説明、述べ過ぎなど、余分なものを削ぎ落とし、5・7・5の中でこれだ!と言うものを、表現していきましょう。
|