http://www.cnet-hitachi.com/22haiku/dai69kai/mark.gif

http://www.cnet-hitachi.com/22haiku/dai69kai/name.gif

HOMEへ戻る

 

116 C-Netひたち 俳句会を開催

116回C-Netひたち俳句会 

 12月22日(月)コミュニティNETひたちの納会でした。多忙な中、42名の参加がありました。事務所の大掃除、その後場所を替えて多賀プラザの会議室で行われました。最初の挨拶で「平成26年 回顧」でこの1年の振りかえりがあり、当会にとって実りの多い年だったとお話がありました。懇親会では手作りの料理を頂きながら、新会員の紹介や挨拶、格調高い能、剣詩舞等もあり大変な盛会でした。来年も皆様にもコミュニティNETひたちにもいい年でありますよう祈念し、別れを惜しみました。
どうぞよいお年をお迎えください。


12月の句会
 ・日時:12月17日(水)12:00~16:00 昼食会後 句会  
 ・場所:NPO法人 コミュニティNETひたち多賀事務所

小野先生の講話
 今月は「俳句は写生に始まり写生に終わる」のお話しでした。

明治以前のものは、月並み俳句と言われ、子規・虚子の時代より写生が大切と言われ取り入れ始めた。虚子 客観写生 更に奥行と広がりを取り入れ現在に至る。

1.正岡子規の写生   主観写生は、画家中村不折からの大きな影響によるものと一般的に
            いわれている。

正岡子規の例句

例句1.柿食えば鐘がなるなり法隆寺  

例句2.蕪肥えたり蕪村生れし村の土

   例句3.痰一斗へちまの水も間に合はず

2.高浜虚子の客観写生  高浜虚子の造語。正岡子規の論を虚子なりに発展させたもの。
                  物の見方考え方「ものによせて思い述べる」と理解してもよい。
          

高浜虚子例句 

例句1.秋天の下に野菊の花弁欠

例句2.白牡丹といふと言えども紅ほのか

例句3. 晩涼の池の皆動く


116回C-Netひたち俳句会結果
小野さとし先生選

特選 にごり酒三升ほどの年用意 芳 洲
  冬うらら河原に大の字になりて 典 男 
我前に己の影や秋の暮 光 夫
雨情を祖父と言ふ人寒牡丹 斐紗子
青空の一幅の絵とし木守柿
煤払巫女のふるまひ神の橋 興 洋
親不孝袖で逆らうちゃんちゃんこ 仁 志
小春日のリハビリを兼ね庭散歩 源 一
断崖の下は海なり冬木の芽 キミ子


  【 俳句会リーダー 櫻井 キミ子記 】

俳句会活動状況へ もどる

本件のお問合せは下記
 
TEL FAX: 0294-33-0015
 
Eメール: master@cnet-hitachi.com
 
・ 住所:〒316-0003日立市多賀町1-12-10
   (事務局)